平成30年4月15日(日)第33回大府駅前寄席
 (愛恵ホール・中央町)
  落語の出演 ももやま亭はろう 「お見立て」
  
   
今年度最初の出演は、偶数月の第3日曜日に開催されている大府駅前寄席です。
   先月1年ぶりの落語会で存在感を見せつけたはろう。たくさんの応援団が見守る中、堂々と演じて見事な高座でした。   
   今回のお土産は新玉ねぎと甘酒でした。いつもありがとうございます。
   次回は6月17日(日)です。ぜひお越しください!



 平成30年5月15日(火)第4回りらく寄席 勤労文化会館・つつじの間) 
 落語の出演
 つつじ家とっQ「寿限無」

第4回目を迎えたりらく寄席。平日夜ということもあり、夜に強い最年長者大学生とっQの出演です。
「一番のベテランが寿限無ですか〜」と言われつつ、前座のつとめを果たしました。
続いて紙切りの水口ちはるさん。驚きの神業でした。とっQの様子を舞台袖から見ながらあっという間に仕上げられていたのが、一番右の一枚です。
似てます!本人から話を聞いて下さり、お囃子隊の妹のばれいもいます。会場のお客様の切り絵や名古屋にちなんだ大型切り絵も見事でした。。
らくご笑クササイズでは、ぬのむらさんのためになる健康講座、そして今回の脳トレは紙切り。会場のお客様全員で「犬」のお題に取り組みました。
みなさん多分初めての経験だと思いますが、お上手でした。とっQも謎の生物を完成させていました。
仲入りの後は、旭堂鱗林さんの講談、「藤井聡太物語」です。愛知県民ならみんな応援していますよね!いいお話を聞けました。
おまけにとっQが藤井聡太くんに似ているとかで、講談だけでなくマクラから盛り上がっていました。
そしてトリは、三笑亭可風さんです。げんきの郷の温泉でリラックスしてからの会場入り。地元で楽しんでいただけるのは嬉しいです。
すっかり時間がおしてしまい、可風さんの持ち時間が短くなってしまいましたが、穏やかな笑顔でまた来ますと言ってくださいました。
古典も創作もされるそうで、楽しみにしています!



平成30年6月17日(日)第34回大府駅前寄席 (愛恵ホール・中央町) 
 落語の出演
 げんき家しゃとろ「平林」
2ヵ月に1度開催されていますが、実力者揃いの寄席。クラブからも実力者しゃとろの登場です!
大いに笑って、毎回お土産付でお得感満載。リピーターの方も多いですよ。
ぜひ気楽に足を運んでみてはいかがでしょうか。次回は10月21日(日)です。




平成30年8月16日(木)ふれあいサロン西半月 祖山寺) 
 落語の出演
 大府家えまま「堪忍袋」 遊楽亭しょう太「ぼたもち小僧」 ほたる家しろ吉「お菊の皿」


毎年8月のサロンに訪問させていただいています。
子どもたちの成長を見守ってくれる和やかで温かい雰囲気があり、毎年の出演が楽しみです。
子どもたちの自己採点は厳しく、それぞれもっとお稽古しようと思ったようです。1か月後の落語会が楽しみです。



平成30年8月19日(日)第35回大府駅前寄席 (愛恵ホール・中央町) 
 落語の出演 つつじ家とっQ「花色木綿


今日まで笑学生落語クラブの合宿のため、合宿にも参加せず暇だと思われている大学生が出演することになりました。
駅前寄席はおなじみさんが多く、お客さん同士もお知り合いの方が多いようで客席も賑やかです。
合宿でお疲れのはずのしょう太も、客席の一番前に陣取って最後まで集中して聞いていました。
今回のお土産はニラと水引の飾りと熱中症対策用塩飴でした。次回は10月21日(日)です。
打ち上げで行ったガストで志ょ朝さんがくじを当てて、なんと全員の食事代が無料になったそうです!志ょ朝さんスゴイ!!


平成30年9月15日(土)フラワーサーチ大府敬老会(フラワーサーチ大府・半月町)
落語の出演 名古屋亭しゃちほこ「桃太郎」  いちまる亭道士「茗荷宿」  よんまる亭かんらん「出来心」


大きな施設で、2階と3階で時間をずらして2回公演させていただきました。
会場に到着すると楽器の音が鳴り響いていて、聞くと演奏会もあるとのこと。
利用者のみなさんにとってはいろいろなイベントがあって楽しい日になったことでしょう。
会場のみなさんにはよく笑っていただき、スタッフのみなさんには大変親切にしていただきました。
落語会前で出演者の落語も仕上がっており、よい高座になりました。ありがとうございました。


平成30年9月16日(日)第24回落語会(愛三文化会館(大府市勤労文化会館)・明成町)
上月コナン「てんしき」  とりけら亭トップス「道具屋」
大府家えまま「堪忍袋」  よんまる亭かんらん「出来心」
ほたる家しろ吉「お菊の皿」  ももやま亭ベリー「ちはやふる」
遊楽亭しょう太「狸賽(たぬさい)」  けんこう亭剣士「釜泥」
名古屋亭しゃちほこ「桃太郎」  いちまる亭道士「茗荷宿」

天候にも恵まれ、本当にたくさんのお客さんにご来場いただきました。
また大いに笑っていただき、お客さんとの相乗効果でよい落語会になりました。ありがとうございました。
クラブ発足当時のお客さんは身内がほとんどでしたが、今はそうでないお客さんも来て下さるようになり、夢のようです。
でも、会場に来て下さるみなさんは、私たちの祖父であったり祖母であったり、甥であったり姪であったり、
そんな気持ちで応援してくださっているのが本当に嬉しいのです。
これからもみなさんに喜んでもらえるよう、頑張ります!



平成30年10月22日(日)第36回大府駅前寄席 (愛恵ホール・中央町) 
 落語の出演 よんまる亭かんらん「子ほめ


毎年10月の大府駅前寄席は、地元のお祭りと重なっております。
今日も山車と共に祭ばやしが聞こえる中の落語でした。
落語にはお祭りの噺もたくさんあるので、縁が深いということで。次回は12月21日(日)です。



平成30年10月28日(日)大府市産業文化まつり(メディアス体育館おおぶ(大府市民体育館)・横根町)
いちまる亭道士「茗荷宿」  とりけら亭トップス「道具屋」  ほたる家しろ吉「初天神」

さわやかな秋晴れの下、特設ステージ前の椅子は満席で多くのお客様に見ていただけました。
めくりや毛氈が風で舞って最後にはめくりが倒れてしまうというハプニングもありましたが、3人とも堂々と演じてくれました。
出演の後は会場をあちこち回って、それもまたお楽しみです。
今年は出演できるメンバーが少なく大喜利ができませんでしたが、来年はできるといいなと思います。



平成30年11月17日(土)第3回大府げんき寄席・第5回大府りらく寄席(大府市民活動センターコラビア・愛三文化会館)
げんき家しゃとろ「つる」 ほたる家しろ吉「初天神」



げんき寄席はしゃとろの落語に始まり、今回はマジックもあって会場のみなさんも和気あいあいと楽しんでいました。
しゃとろは早いもので先日20歳の誕生日を迎え、来年1月成人式だそうです。クラブに入った頃は小学生だったのですが、すっかりキレイなお姉さんです。
りらく寄席は、本日誕生日のしろ吉の登場です。獅篭さんに似顔絵を描いてもらい、いい誕生日になったと思います。
獅篭さんに似顔絵を描いてもらうとかなりご利益があるそうで、しろ吉の将来が楽しみです。
りらく寄席ではクラブのメンバーは何かを食べるジェスチャーをして、会場のみなさんに当ててもらいました。
どちらの寄席も高座と客席が近く、一体感があってとても楽しい寄席です。
次回もぜひ会場で大いに笑いましょう。お待ちしています!



平成30年12月16日(日)第37回大府駅前寄席 (愛恵ホール・中央町) 
 ももやま亭はろう「かぼちゃ屋


今年の大府駅前寄席の納会に、はろうが出演しました。演者さんもいつもより多く、いい寄席でした。
中学生のはろうは忙しく練習不足と言っていましたが、お客さんもよく笑ってくれていました。
今までの稽古の貯金と経験が成せる技です。
今回のお土産はサトイモとお煎餅でした。次回は2月17日(日)です。お楽しみに!



平成30年12月24日(月)フラワーサーチ大府クリスマス会(フラワーサーチ大府・半月町)
とりけら亭トップス「時そば」 大府家えまま「堪忍袋」 いちまる亭道士「味噌豆」 ほたる家しろ吉「初天神」

今回もフロアを変えての2回公演でしたが、みなさんに喜んでいただき私たちも嬉しかったです。
会場もきれいに飾り付けられていてクリスマスムード満点。出演者も挨拶時には
クリスマスの演出をしました。
トナカイの角の付いたカチューシャを道士が付けると、まるで「せんとくん」のようでした(笑)。
今年最後の出演となりました。今年も多くの皆様に応援していただき感謝しています。来年も頑張ります!



平成31年1月13日(日)認知症サロン カフェくちなし(ルミナス大府)
大府家えまま「堪忍袋」 とりけら亭トップス「道具屋」 いちまる亭道士「味噌豆」

新年最初の出演は、昨年に引き続き声をかけていただきましたカフェくちなしです。
お子さんから高齢の方まで幅広い年齢層でしたが、参加されているみなさんが大変盛り上げてくださいました。
笑いはもちろん拍手、掛け声までいただき、3人とも気持ちよく演じていたようです。
出演後のインタビューも和気あいあいと大変楽しい会でした。



平成31年1月19日(土)ふれあいサロン前屋敷(前屋敷公会堂)
名古屋亭しゃちほこ「お血脈」 ほたる家しろ吉「初天神」 ももやま亭はろう「かぼちゃ屋」


こちらにはもう10年以上毎年お世話になっていて、クラブのメンバーにも大人気の会場です。
金屏風に吊看板、お花のマイクも手作りで温かい気持ちが伝わってきて、私たちも毎回精一杯頑張ろうと思います。
体操で体を温めて、1月のお誕生日の方のお誕生会、落語ではたっぷり笑っていただき、その後はおいしいご飯と嬉しいことずくめです。
あっくんが初めての高座に挑戦する予定でしたが、また次回のお楽しみとなりました。
でもサロンのみなさまにはすっかりファンになっていただけたようで「あっちゃん、また来てね!」と声をかけていただいていました。
写真ではめくりと出演者の間にちょうど写っていて、楽しそうに聞いてくれています。
田中さんを始め、スタッフのみなさんありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。



平成31年1月20日(日)共長ひまわりサロン(共長公民館)
大府家えまま「堪忍袋」 とりけら亭トップス「縁起担ぎ」 なごや亭しゃちほこ「お血脈」 ほたる家しろ吉「初天神」 


小雨の降る日になりましたが、会場満員のお客様が本当によく笑ってくださり楽しい会になりました。
誕生会では90歳以上の方もみえましたが、みなさんお元気で素晴らしいです。
剣士と道士が出演する予定でしたが、前日の剣道の試合で大事なところで負けてしまい、本日泣く泣く反省稽古。
しゃちほこがピンチヒッターで出演してくれました。それにしても剣の道は厳しいですね。
でも、いろいろな場面で頑張ってくれていてメンバーのみんなを誇りに思っています。
実はしろ吉も先週カゼで出演を断念していますが、他のメンバーが頑張ってくれました。みんなで助け合っています。
会の最後のビンゴでは、トップスがメンバーの中で一番でした!
落語会やお囃子隊の演奏会の宣伝もバッチリしていただきました。
ありがとうございました。


平成31年1月20日(日)1月稽古(大府公民館)



手ぬぐいのたたみ方、扇子の使い方などの基本から教えていただきました。改めて教えていただいて納得することもあります。
全員の落語も一席ずつ聞いていただき、ご指導いただくこともできました。
三笑亭笑くぼさんは色物もされ、その時の芸名は大須くるみさんだそうです。2つも芸名があるなんてスゴイ!
いっぱい褒めていただき、みんな嬉しそうでした。たまにはいつもと違う稽古もいいですね。



平成31年2月6日(水)第6回大府りらく寄席(アローブ・健康カフェ)
つつじ家とっQ「三者面談


今回は初の会場、アローブ内にある健康カフェを貸し切っての開催でした。飲み物やお菓子をつまみながら2時間たっぷり楽しめました!
とっQは就活中で久しぶりの高座でしたが、就活話などのマクラから会場の笑いを誘っていました。
ぬのむらアツシさんの「らくご笑クササイズ」ではクイズに頭を悩ませ脳活。
桂りょうばさんの「胴斬り」はまさに奇想天外で頭の柔軟度が試されました。
柳家三亀司さんの「曲独楽漫談」は観客全員お叱りを受けることに。最低のお客で申し訳ありませんでした。
鈴々舎八ゑ馬さんはおなじみ「厩火事」。古典落語をじっくり聴かせてくれました。
りらく寄席の前にはコラビアで第4回げんき寄席が開催されました。
大府市内で定期的に寄席が開かれているのはこのげんき寄席、りらく寄席、大府駅前寄席です。
大府の落語文化をもっともっと盛り上げていくために、みなさん、ぜひ会場に足を運んでください。
笑いは免疫機能を高め(ぬのむらさんより)、まさに健康都市にふさわしい芸能は落語!!
次回は5月です。開催予定はリンクの大府りらく寄席をチェックしてくださいね。



平成31年2月17日(日)第38回大府駅前寄席 (愛恵ホール・中央町) 
 いちまる亭道士「
時そば」


今年度最後の駅前寄席は道士で締めくくりです。お客さんから「上手いね〜」との声が聞こえてきました。
続く社会人落語家の方々が大変面白くて、本当に聞きごたえがある寄席です。
菜花と搗き立てのおもちをいただきました。4月はお休みだそうで、次回は6月16日(日)だそうです。もうすっかり夏ですね。



平成31年3月10日(日)第25回落語会(愛三文化会館(大府市勤労文化会館)・明成町)


             終演後、恒例の出演者写真です。     社会人落語家・槍田家志ょ朝さん。クラブでご指導いただいています。

名古屋亭ラッコ・名古屋亭ゆいゆい・   とりけら亭トップス「時そば」    大府家えまま「代書」     けんこう亭剣士「二番煎じ」 
名古屋亭ハルジオン・名古屋亭しゃちほこ「小噺」                                                    *


    つつじ家とっQ「三者面談」   いちまる亭道士「火焔太鼓」   名古屋亭しゃちほこ「お血脈」     ももやま亭はろう「お見立て」  

よんまる亭かんらん「そこつ長屋」  ほたる家しろ吉「めがね泥」

第25回を迎えました笑学生落語クラブ落語会。年二回の開催ですので、13年目に入ったということです。
最初は身内ばかりの発表会でしたが、楽しみにしていてくださるお客様が増えてきて本当に嬉しい限りです。
今回はしゃちほこがクラスメイトと一緒にチャレンジコーナーに出演してくれて、華やかになりました。
そして、最後に大勢の客席のみなさんと花笠音頭で締めくくることができ、幸せな気持ちになりました。

今年度も、メンバーはそれぞれに忙しい中、落語に取り組んできました。
ネタ選びからそれを覚えて披露するレベルまで達するには、かなりの時間を要します。
それぞれ、ゲームの時間や睡眠時間、遊ぶ時間、勉強の時間?など、何かを削って生み出しています。
約十分の高座のために。
高座で失敗したり、思うようにいかないこともあります。
それすらも糧にしてまた稽古に励みます。
落語のいいところは、お客様に喜んでもらえることです。笑顔になっていただけることです。
今回もたくさん笑っていただき、次も頑張る力をいただきました。
いつも温かい応援、本当にありがとうございます。



平成30年度 活動報告